keisyuのブログ

最近めっきりエンジニアリングしなくなった厄年のおじさんがIT技術をリハビリするブログ。

AWSを使ってみる. ( ELB 編 )

ELB*1は aws の構成の中で一般的にロードバランサ(負荷分散装置)と呼ばれるものを提供する機能です。 ELB配下のロジックサーバ(インスタンス)に対して適切にトラフィックを分散して流すことができる 配下のサーバのヘルスチェックを行うことでサーバ障害等の…

AWSを使ってみる. ( VPC 編 )

VPC 今回はAWSのVPC*1を使ってみます。VPCを利用するとEC2などの仮想サーバを仮想的なプライベートネットワークで起動することが可能です。最近ではユーザがアクセスするサーバとシステムの中核となるサーバをネットワーク的に分離し、後者をプライベートネ…

AWSを使ってみる. ( EC2 : EBS, AMI 編 )

前回はAWSでEC2インスタンスを単純に起動するところまででしたが今回はEBS,AMIについて調べてみます。 EBS (Amazon Elastic Block Store) *1 AMI (Amazon Machine Image) *2 EBS EC2で利用できる永続的ストレージです。これを用いるとEC2にディスクデバイス…

AWSを使ってみる. ( EC2 編 )

AWS*1 を利用するとインターネットシステムを構成するさまざまな物理的リソースを手軽に入手することができます。昔はレンタルサーバを借りて...とかしているとそんなに贅沢なリソースは確保できなしロードバランサーとかネットワークストレージとかDNSとか…

nginxとリバースプロキシでモダンなシステム構成

nginx 今日は今どき?(といっても世間では既に主流な構成な感はありますが)nginx&リバースプロキシを用いたシステム構成を実験で作ってみたいと思います。 nginx はイベント駆動型のウエブーサーバでありApacheでいうところのMPM Prefork/workerとは異なる構…

Elasticsearch 1.0 を使ってみた2。( perl からの利用と日本語全文検索 )

前回 Elasticsearch を利用してみて (Elasticsearch 1.0 を使ってみた。 - keisyuのブログ)検索に関する仕事を5年以上やってた経験があるだけに非常に便利な世の中になったもんだと感動しました。今回はPerlから利用して見る方法と日本語全文検索はどんな感…

Elasticsearch 1.0 を使ってみた。

Elasticsearch (Elasticsearch.org Open Source Distributed Real Time Search & Analytics | Elasticsearch) がVer1.0となったらしいので使ってみました。 オープンソースのSearch Systemといえば solr (Apache Lucene - Apache Solr)かこれの2択みたいです…

Amon2を使ったアプリ開発 (その2)

前回 ( Amon2を使ったアプリ開発 - keisyuのブログ ) はDBI経由でMySQLからデータを引っ張ってくるところまでできました。今回はまず取り出したデータをHTML上で確認できるようにします。 Amon2は Text::Xslate をそのテンプレートエンジンに採用しています…

Amon2を使ったアプリ開発

前回は amon2 を触ってみましたが ( Amon2 (PSGI フレームワーク) - keisyuのブログ ) これで少しアプリっぽいものを作って勉強してみようと思います。作るものは掲示板みたいなものを作って見ようと思います。まずは amon2-setup.pl で flavor はBasicでス…

Amon2 (PSGI フレームワーク)

先日PSGIアプリケーションの基本を触ってみたので ( まずはperlbrew や cpanm と carton とか。 - keisyuのブログ ) Webアプリっぽいのを作ってみる。 今は素でアプリを作ることはほとんどなくどの言語でもフレームワークを使うことが多いのですが、私は重量…

yum レポジトリの追加 (rpmforge, epel,remi)

dev

今日は軽めに。CentOSの標準のレポジトリだと、各種パッケージが存在しない場合があります。ので以下の3つのレポジトリを追加します。 rpmforge - http://pkgs.repoforge.org/rpmforge-release/ epel - EPEL/ja - FedoraProject remi - Les RPM de Remi $ cu…

MySQLのインストールとベンチマーク(sysbench)

MySQL MySQLも気がつけば5.6ですね。(私がバリバリ使っていた時は4.1とか5.0の時代でした...). 現在ダウロードできる5.6, 5.5, 5.1 を切り替えてインストールできる環境の構築とそれぞれでベンチマークを取ってみることにします。MySQLのダウンロードは MySQ…

daemontools でプロセス監視 (svscan, supervise, multilog)

dev

daemontools ( http://cr.yp.to/daemontools.html )でプロセス監視を運用上よくやりますが、毎度ググってを繰り返すので自分で書いとこうと思います。daemontools は以下のツールで構成されるプロセス監視のユーティリティです svscan サービスディレクトリ…

Linux自動インストール = Kickstart

dev

昨日 VirttualBox に CentOSをインストールしてホストPC(MAC)からSSHで接続できるようにしました。 ここまでは飽きるほどやってたことなので今までやってみたことなかった Kickstart でのインストールをやってみます。 Kiskstartファイル ks.cfg Kickstartで…

VirtualBox に CentOS をインストール

dev

最近は AWSでサクッとLinux環境手に入れたり Vagrant とかでエレガントにインストールすることが流行ってるみたいですね。 私は毎回泥臭く vmware とか parallels をベースにチマチマインストールしていました。が、エレガントなインストールを勉強してみよ…